師走の忙しさからでしょうか寝坊しましたが、
手賀沼に用事があるので「T」に向かいます


連休初日に出足が遅かったので、
釣れる場所は埋まっているかと心配していましたが、
お気に入りポイントが空いていたので、
相変わらずのボソギョエ~に挑みます


何時もは先行してハンデ分を釣っても、
ブラックISさん、二代目エビ漁師さんに軽く抜かれるのですが、
珍しく不調のお2人に逃げ切ることができて150匹で終了です


新年手賀沼BBQの肉を差し入れして、
連休2日目のクリスマスイブ24日(土)は、
暫くご無沙汰していた霞で在来の釣り納めに、
SYさんが6時半に迎えに来て出発です


1ヶ所目は、
22日に大学生師匠が下調べしてくれたポイントですが、
在来は釣れずにバラ20匹で移動します


2ヶ所目で師匠と合流しましたが、
やっぱり在来の気配はなくてバラ4匹を追釣して移動です


3ヶ所目は、
サイズアップでもバラしか釣れずに10匹を追釣して移動


この低水温期は深場に集まると狙った、
機場、水門はことごとくスカなので、用水路狙いに変更しますが、
1本目の用水路の上流は水深が浅くて、
手分けして探ってもノーピク

下流に移動しても手分けして探っていたら、
SYさんだけが奇跡の♀ヤリをGETして在来納め達成

2本目の用水路に移動して早々に、

♂ヤリが釣れて、爺も無事に在来納めを達成出来ましたが、
先に釣られるとメチャ焦りますね


此処では、
ヤリ7匹、バラ5匹の合計12匹でしたが、、

♀バラ記録更新80mmのおまけが釣れました

更に少し離れた小河川に移動して〆にします

ところが、新道の延長工事をやっていて代掻きの様なババ濁り

2ヶ所の升でやりましたがNOピク

釣れる種類は違っても復調の兆し情報でしたが、
更に2年は駄目かもって、此処で師匠と別れて帰路に

そこで素直に帰れないSYさんとの釣行ですから、
帰路にある小河川で日没までの30分に賭けます


しかも9尺の長竿でウキも既に見づらくなっていましたが、
奇跡のマタナチビを1匹追釣できました


クリスマスイブは、このように更けていきましたが、

クリスマスの25日(日)も釣り場で、
ラーメンとかチャーハンとか食べている面々は、、、
自分も人のことを言えませんが 、、、、

そして、、、、



釣果と云うと急な冷え込みで激渋の中、
先週SYさんが好調に釣っていた場所を先に陣取り、
SYさんから貰っていた黄身を使って80匹で終了です

昨年記録は4,640匹、 クリスマス3連休の釣果は277匹で、
タナゴ釣り5年目の合計は4,510匹ですが、
次の土曜日30日は沖釣り納めですから記録更新は無理そうですね。
《サイズアップ》
オオタナゴ♀102mm(2014年)→119mm(1/11)
ヤリタナゴ♀ 90mm(2014年)→ 98mm(4/8)
マタナゴ ♀ 初記録 →108mm(5/14)
イチモンジタナゴ♀ 58mm(2014年)→ 80mm(5/29)
タイリクバラタナゴ♀ 74mm(2014年)→ 80mm(12/24)
47都道府県達成までに28都道府県達成で残り19県


にほんブログ村